Silk & Sand

Presented by Mudura

Fashion & Culture from Japan to Saudi Arabia.

2025年9月26日

MUDURA×Saudi Arabia

―新しい時代の架け橋―

2025年日本とサウジアラビア国樹立70周年を迎えます。この歴史的な節目に、

MUDURAは、「Made in Japan for Saudi Arabia」を掲げ、伝統と革新を融合した特別なファション・文化プロジェクトを第1回目Saudi Arabiaにて開催いたします。

 本プロジェクトは単なるファションイベントではありません。

「日本の伝統と未来を世界へ発信する、
革新的なビジネスプラットホーム」です。

 サウジアラビアの変革期に日本のブランドとして存在感を示し、新たなる市場・パートナーと繋がるチャンスです。

プロジェクト最高責任者
 アブドゥルアジーズ・トルキスターニ 様
(元駐日サウジアラビア大使)
夏木マリ様よりメッセージいただきました

サウジアラビアの変革と日本の融合

サウジアラビアは、「ビジョン2030」のもと、経済・社会改革を進め国際的な文化交流とビジネス機会を拡大しています。

MUDURAは、この歴史的変革の波に乗り、
日本の伝統と革新を融合させた新たな文化の発信と日本企業・ブランドがサウジ市場と繋がる架け橋を創ります。

女性の活躍が未来を創る

サウジアラビアでは、女性の社会進出が加速し、新たな時代が到来しています。

私達はサウジアラビアの「女性の活躍」の一助として交流を深め新しい時代の扉をひらきます。

サウジアラビアの日本領事館の領事および副領事との
会議

サウジアラビアファッション協会のCEOであるルルワ・アルシャクハと彼女のチームとの会議

MUDURA

MUDURAは、日本の伝統技術と持続可能なファションを融合し世界に誇る

「日本の美」と「革新」を発信する
ブランドです。

私たちは100年以上受け継がれてきた京都の友禅染やシルクの技術を生かし、サステナブルかつラグジュアリーなコレクションを展開。

今回のプロジェクトでは、日本の伝統をモダンに昇華させたデザインをサウジアラビアの王族・政府関係・VIP・文化関係の方々に向けて披露します。

MUDURAはファションだけでなく、日本の技術・文化を象徴するブランドとして

世界のラグジュアリーマーケットでの
プレゼンスを高めています。

今こそ、サウジアラビア市場へ。MUDURAと共に、新たな未来を創りませんか。

Event Image


サウジアラビアの首都リヤドの豪華な会場で、MUDURAの作品と日本人アーティストのパフォーマンスを展示する美術館のような展覧会。

メインディスプレイでは、Mudura のさまざまなスタイルが紹介されます。
ドレスや生地が展示され、日本の職人技が披露されます。

展示スペースは広く、来場者の流れもスムーズです。
モデルたちはMUDURAのドレスを身に纏いゲストの間を歩きます。

各柄ごとにドレスを展示し、ハンギングやマネキンで魅力を引き立てます。ルックブックの写真や生地の反物、友禅染めの歴史も紹介し、ゲストがMUDURAの世界観をより深く体感できる空間を演出します。

Mudura の展示用コンセプトアート

メイン展示では、MUDURAのドレスと日本の友禅染めの反物が展示されます。

第一回サウジアラビア王国 MUDURA GALA PARTY

限定30名

POST EVENT VIP EXPERIENCE

イベント後のVIPエクスペリエンス

イベント終了後、名古屋のアトリエにお越し頂き、デザイナーと相談しながらMUDURAのコレクションからドレスのデザイン、反物をお選びいただきます。お客様のサイズにあわせたオーダーメイドの一着をVIPのお客様へ、心を込めて贈り物とさせていただきます。

GALA PARTY について

・王族・政府関係者・企業オーナー・
富裕層参加

・経済改革が進むサウジでの新たな
ビジネス展開の機会

・サウジ・日本のメディアに取り上げられる可能性

・日本の文化を世界へ広げ、お互いの
文化観光の促進と経済への発展の貢献

・女性の活躍を応援し、サウジアラビアの文化・経済の発展に貢献

・日本とサウジアラビアのさらなる
友好関係を築く

会費:2,000,000円(交通費、宿泊代別途)

 エアチケット、宿泊代つきましては要相談

日程スケジュール

 9月 23日 発

   24日~25日 観光

   26日 ガラパーティ・ イベント

   27日 帰

※お客様のご希望によりプランをお作り致します。

   ※日本語通訳あり

   ※後日説明会あり

ものづくりを中心とした既存産業の他、
アニメやメディアアートなどの
エンターテインメント・
観光領域の交流機会が増加

人気アニメコンテンツの体験型イベント
エリア「アニメビレッジ」(2022年)

初の日本アニメEXPOとして開催された
「SAUDI ANIME EXPO 2019」

中東初となる常設のミュージアム
「チームラボボーダレスジッダ」

サウジアラビアファッション協会の会長で、LOMARのオーナー兼創設者であるロアイ・ナッセムとの会議

日本とサウジアラビアの企業をつなぐイベント企画会社、ジャパンプラネットとの会議

サウジアラビア・ファッション・パイオニアーズ・クラブとの会議

Special Performance Guests

今回MUDURAがサウジアラビアのイベントに招待した、日本の伝統芸術を披露する
著名なパフォーの皆様です

海老原 露巌 (書道)

笹野 大栄 様 (箏)

水野 れい子 様 (茶道)

A message from the designer.

日本は豊かで多様な文化を誇り、何世紀にもわたる歴史があります。この文化に触れ、学んでいく中で、私は自分のデザインを通じてその発見を世界と共有することに
ワクワクしています。

日本文化の多くの側面、特にファッションは伝統に深く根ざしています。例えば、着物やその美しい絹の織物と技術に見られる職人技です。これらの伝統を共有することは、現代の世界でそれらを守り、その価値を次世代に引き継ぐために重要です。

日本文化では、量より質を重視し、職人技と持続性が大切にされています。この考え方は、持続可能なファッションへの世界的な関心の高まりと一致しており、MUDURAの使命とも一致しています。

MUDURAは、何年も愛されるような服を
作ることを目指しています。

私の目標は、日本の職人技とデザインの
世代を超えた架け橋を作り、世界中の人々にその美しさと意義を発信することです。

CONTACT INFO

イベントの参加またはスポンサーにご興味がある方、
または詳細情報が必要な場合は、下記の連絡先まで
お気軽にお問い合わせください

mail: info@armandress.com

〒460-0007
愛知県名古屋市中区新栄3-3-9
G1ビル千種 1F

09063540004 加賀
09058510688 上田